発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

発達障害の子に多くのメリット「登る教室」

time 2017/02/23

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

発達障害の子に多くのメリット「登る教室」
  • 登ることが、発達障害の子どもたちにどんなメリットをもたらすのか?
  • 発達障害の子どもたちは、登ることを通じてどんな成長を遂げる可能性があるのか?
  • 発達障害の子どもたちが登る際に気をつけるべき安全な環境とは何か?

9歳のブレーデン・デロインは自閉症で不安や感覚障害があり、筋肉も多くありません。
母親のキンバリーは、1年ほどまえに発達障害児の登る教室に参加しました。
その時は、ブレーデンは怖がって、登る壁の前で立ち止まったまま動けませんでした。
親子で挑戦を続けて、ブレーデンは少しずつできるようになってきました。
そして、ついに壁をよじ登ることができました。
「教室の人たちは、息子がてっぺんまで登るのに45分かかっても気にしません。
ずっと、息子に注意をしてくれています。
てっぺんにまで登ると、まるで自分の子どものように、息子を祝ってくれます。
やればできることが、たくさんあることを学びました。」
およそ30家族が、日曜日に開かれる、無料の発達障害児の登る教室に参加をしています。
その教室では資格を持っているボランティアたちが、ハーネスの付け方やロープの結び方など基本的なスキルを教えています。
イシャ・ワンガーとキャサリン・ウィードリーのふたりが、この非営利の発達障害児の登る教室を1年前に始めました。
ふたりは、自閉症の自分の子どもたちが登ることで、よい経験をしたことからこの教室を始めようと思い立ちました。
「登ることは楽しいんです。
これは、療育というふうに考えても、たくさんのメリットがあるものです。
挑戦する気持ちや強い心を育てるのです。」
登ることは、チームの一員になることが求められます。
たくさんのやりとりが求められますが、団体スポーツを行う時のようなプレッシャーはありません。
そうワンガーは言います。
「自分のスピードですればいいんです。
そして、世界一のクライマーが登るのも、初心者が登るのも同じ壁です。」
ウィードリーは、登ることは発達障害の子どもたちの運動能力を高めると言います。
登る動きから体の使い方を学び、そしてそれをしばらく続けることになるからです。
「登ることは、自閉症の子どもたちにとってたくさんのメリットがあります。
一つの動作に、いろいろなことがつまっているのです。
そして、家族と一緒に行えます。
友だちとも一緒にできます。」
今後は、この教室を毎日行い、サマー・キャンプ、そして屋外で登ることができるように、もっと多くの資金を得ていきたいと言います。
日曜日に行われているこの教室では、子どもたちは、いろいろな種類の壁を選ぶことができます。
ロープがある壁、ない壁、シップラインがついている壁、綱渡りがついている壁、滑り台がついている壁、飛び降りれるようにマットがついている壁。
てっぺんに登る競争をしたり、ゆっくり、注意をして登ったり、ハーネスをつけて、くつを履くだけで壁に登らなくてもかまいません。
何をしても、応援してもらえます。
ニーナ・アクセルロッドは、9歳の子と発達障害の11歳の子を連れてきました。
「11歳の子も、発達障害のない子と変わらない様子で楽しんでいます。
余計なプレッシャーも感じずに、登るのをがんばっています。
弟とも楽しく遊んでいて、本当にうれしいです。」
アガ・ラミレスは、5歳の息子を連れてきました。初めてここに来ます。
息子は壁にすぐに飛びついて登ろうとします。しかし、なかなか登れません。
息子は運動が苦手で、新しいことを学ぶのも時間がかかり、団体スポーツで学ぶことも難しいため、ここの来たと言います。
「息子は楽しそうです。
ここで登るのは、息子にもできそうです。」
(出典・画像:米DailyCamera
登ることは、手や指、足、体全体を使い、頭も使います。アドバイスを求めたり、助けも求めます。
全てを使い、そして団体競技とは異なり、自分ひとりで行うもの。
安全な環境で行えるのであれば、とてもよさそうです。
 
神奈川県に、日本とは思えない面白い光景が見えるものの、高さがたった139mしかない鷹取山があります。
面白そうだし、とても低いので大丈夫だろうと、発達障害のうちの子どもを連れて、登りに行きました。
途中、足場が少ない、鎖をにぎって進む崖がありました。
うちの子どもは、鎖も握れず、怖いし、どう足を出せばよいのかわからなくて、身動きがとれなくなってしまいました。
泣き叫ぶところを、足や尻をたたき、怒って、抱きかかえて、何とか動かし進みました。そうするしかありませんでした。
私がよかれと思って山に連れていったものの、子どもは望んでいたわけでもありません。
本当に悪く、申し訳ないことをして、猛反省をしました。
 
登ることはお薦めですが、十分に安全な所であることが前提です。
 
鷹取山
t1 t2

スケートボードでの療育も行われています。

スケートボード療育で発達障害の子ども支援

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。