発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症とジェンダー多様性、直面する医療の課題と必要なこと

time 2025/01/22

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

自閉症とジェンダー多様性、直面する医療の課題と必要なこと
  • 自閉スペクトラム症(ASD)とトランスジェンダーやジェンダー多様性(TGD)の属性をもつ人々は、医療サービスにおいてどのような具体的な課題に直面しているのか?
  • 医療従事者はASDやTGDの特性を理解し、どのように対応することで患者に寄り添えるのか?
  • ASDやTGDを持つ人々に対する医療体験を改善するための実践的な解決策は何か?

英ケンブリッジ大学のオーティズム・リサーチ・センター(ARC)に所属するケイト・グリーン、サイモン・バロン=コーエンら研究チームによる新たな調査が注目を集めています。

この研究は、自閉スペクトラム症(ASD)とトランスジェンダーやジェンダー多様性(TGD)をもつ人々が、医療体験においてどのような課題に直面しているかを明らかにするものです。
この研究は、ASDとTGDという2つの複雑な特性が交差する人々に焦点を当てた、初めての大規模な試みです。

ASDとは、社会的コミュニケーションや行動パターンに特徴的な違いがあり、感覚処理にも影響を及ぼす発達障害です。

一方、TGDは、生まれたときに割り当てられた性別と自認する性別が一致しない人々を指し、トランスジェンダー、ノンバイナリー、ジェンダークィアなど多様な性別アイデンティティを含みます。

これまでの研究では、ASDの人々もTGDの人々も、それぞれが医療体験において独自の課題を抱えていることが報告されています。しかし、これらの属性を両方持つ人々については、ほとんど研究が行われていませんでした。

この研究では、ASDであるシスジェンダーの成人(1,094人)、ASDでTGDの成人(174人)、そして非ASDかつシスジェンダーの成人(1,295人)の合計2,563人を対象にオンラインアンケートを実施しました。
調査は2019年7月から2021年1月にかけて行われ、世界各地からの回答を集めました。
回答者の多くは英国や米国在住の白人で、大学教育を受けた人々が中心でしたが、その他の地域や背景の人々も含まれています。

アンケートでは、以下のようなトピックに関する質問が含まれていました。

  1. 医療体験: 診察時の医療従事者とのコミュニケーションや環境に関する困難、医療システムの利用しやすさについて。
  2. 健康状態: 身体的および精神的な健康問題の有無とその程度。
  3. アクセスとサポート: 必要な医療サービスや支援へのアクセス可能性。

調査の結果、ASDでTGDの人々は他のグループと比べて、健康状態や医療体験において次のような特徴があることが分かりました。

  • 身体的健康問題のリスク: ASDでTGDの人々は、非ASDかつシスジェンダーの人々と比べて、身体的健康問題を抱える可能性が2.3倍高い。
  • 精神的健康問題のリスク: 精神的健康問題の報告率は10.9倍に達した。うつ病や不安症、自己認識の困難さが主な要因として挙げられます。
  • 自傷行為: 自傷行為を報告した人の割合は5.8倍に上る。特に若い世代でその傾向が顕著でした。
  • 医療体験の困難: ASDでTGDの人々は、医療従事者が自分の話を十分に理解してくれないと感じる割合が他グループよりも高い。また、診察室の環境がストレスを引き起こす要因となっているケースも多い。

さらに、ASDでTGDの人々は、医療従事者に自身の症状や感覚について説明することが困難であることがわかりました。

たとえば、痛みの程度や感覚の違いを言葉で伝えることに苦労し、それが診断や治療に影響を及ぼしている可能性が示唆されています。

研究チームは、ASDとTGDという二重の属性が交差することで、医療における課題が複雑化していることを指摘しています。

たとえば、ASD特有の感覚過敏が診察室でのストレスを増幅させる一方、TGDの人々は自身の性別アイデンティティが否定される経験をすることがあります。
このような問題が重なることで、医療体験がさらに困難になっているのです。

エリザベス・ウェイアは、「医療従事者がASDとTGDの両方に関する知識を持ち、それぞれの特性を尊重した対応を行うことが、これらの課題を軽減する第一歩です」と話しています。
また、診察室の環境を柔軟に調整し、患者のニーズに応じた配慮を行うことの重要性も強調されました。

研究結果は、ASDやTGDをもつ人々が医療体験において直面する具体的な課題を明らかにし、それに対する解決策を模索するための基盤を提供しています。
研究チームは、今後もこの分野の研究を進め、医療現場での実践的な改善策を提案していく予定です。
また、より多様な背景を持つ人々を対象にした調査を実施し、包括的で公平な医療システムの構築を目指しています。

この研究は、ASDやTGDの人々が抱える課題を解決するための道筋を示す重要な一歩となりました。詳細は2025年の学術誌「モレキュラー・オーティズム」に掲載されています。

(出典:Molecular Autism)(画像:たーとるうぃず)

「二重の属性が交差することで、医療における課題が複雑化」

想像できます。理解が進み、少しでもご苦労が軽減されることを願います。

LGBTQ+の自閉症の人たちの多くが経験した「二重の孤立」

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。