- BIMSの具体的な状態についての理解を深めるにはどうしたらよいか?
- 自閉症の人々の生活におけるBIMSへの適切な対処法は何か?
- BIMSを理解することで、周囲の支援がどのように変わるべきか?
この10年間で、自閉症の当事者たちはソーシャルメディアを通じて声を上げ、その声が自閉症に関する研究や文献の形を変えつつあります。
その中で頻繁に話題になるのが「BIMS」という用語です。
これは、自閉症の人々の生活を大きく左右する「バーンアウト(burnout)」「無気力(inertia)」「メルトダウン(meltdown)」「シャットダウン(shutdown)」の状態を指します。
自閉症当事者たちはBIMSについてよく話しますが、臨床研究の不足が指摘されており、多くの専門家や当事者がその対処法に困っています。
私の臨床現場でも、BIMSは仕事や学校での欠席の主な原因となり、本人や家族にとって大きな苦痛をもたらしています。
では、BIMSとは何なのでしょうか?
自閉症・バーンアウト(Autistic Burnout)
自閉症の人が自分を限界まで追い込んだときに感じる極度の疲労状態を指します。
これは一般的なバーンアウトとは異なり、感覚の過剰刺激や過度な社会的交流が原因になることがあります。とくに頻繁に「マスキング」(自閉症の特徴を隠すこと)をする人に多く見られます。
この状態では、機能不全や感覚過敏が伴うことが多く、認知能力の低下が顕著になります。
私自身、この状態では言葉をうまく組み立てられなくなり、非言語的または口数が少なくなることがあります。
自閉症・無気力(Autistic Inertia)
自閉症の人がある活動から別の活動へ移行できなくなる状態です。
多くの自閉症の人はこれを「動けなくなる感覚」と表現します。
一般の人はこれを怠けていると誤解することがありますが、まったく異なるものです。
まるで軌道を変えられない列車に閉じ込められているような感覚です。
自閉症・メルトダウン(Autistic Meltdown)
メルトダウンは、自閉症の子どもが店内や公共の場で「癇癪」を起こしていると描かれることがあります。
しかし、このステレオタイプは危険です。
癇癪は欲しいものを得るために行われる行動で、目標が達成されれば止まります。
しかし、メルトダウンはそれとは異なり、感覚的、感情的、社会的な刺激に耐えられなくなったときに起こります。
この状態では、自分を制御できなくなり、完全に別人のように感じると多くの自閉症成人が報告しています。
そのため、一部の人は一時的に自殺願望を抱くこともあるほどです。
多くの場合、バーンアウトが無視され続けた結果、メルトダウンに至ります。
自閉症・シャットダウン(Autistic Shutdown)
シャットダウンはもともと自閉症の子どもで観察され、「ぼーっとしている」「眠そう」「反応が鈍い」といった状態として記述されています。
10分から数時間続くことがあり、バーンアウトや過剰な負担が原因で起こります。
メルトダウンとは対照的に、外向きの刺激に反応しなくなり、活動がほとんどなくなり、認知能力が鈍くなり、現実から切り離された感覚に陥ります。
BIMSは、自閉症成人の生活において最も破壊的な要素の一つです。
私は専門家として、クライアントがBIMSを乗り越えるための支援を行うと同時に、職場の上司や家族に対してBIMSへの理解と対策を求めています。
多くの職場や学校は神経多様性への理解が不足しており、自閉症の人々を限界まで追い込むことが頻繁にあります。
また、自閉症の成人が一般人口の4倍の自殺率を持つという衝撃的なデータもあります。
これはBIMS期間が一因とされています。
自閉症の脳は典型的な脳とは異なります。
自閉症の人々には多くの強みがあり、素晴らしい能力を発揮することができますが、典型的な方法で物事を進めることは困難です。
自閉症について話すとき、私はよく絵本『ステラルーナ』(キャノン、1995年)の話を使います。
この本では、フルーツコウモリの赤ちゃんが誤って鳥の巣に落ち、鳥として育てられる話が描かれています。
ステラルーナは一生「鳥として失敗している」と感じますが、ある日ほかのコウモリと出会い、自分が「間違っている」のではなく「違っている」だけだと気づきます。
これは自閉症の人々の感覚に近いものです。
私たちは「違っている」のであって、「間違っている」のではありません。
それでも、鳥の世界で生きることを強いられると、BIMSに追い込まれるのです。
自閉症当事者の権利を擁護する中で、私はBIMSの理解と受け入れ、そしてその対策の確立を最も強く訴えています。
(出典:米Psychology Today)(画像:たーとるうぃず)
話せないうちの子にもあります。
広く理解されてほしいと思います。
(チャーリー)