発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉スペクトラムの女性が抱えるマスキングと燃え尽き症候群

time 2024/10/24

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

自閉スペクトラムの女性が抱えるマスキングと燃え尽き症候群
  • マスキングが自分の本当の感情や行動を分からなくさせるのはどうして?
  • 他人に合わせるためのマスキングが、なぜこんなにも疲れると感じるの?
  • 自閉スペクトラムの特性を持つ女性が診断されにくい理由は何か?

自閉スペクトラムの女性たちは、よく「マスキング」と呼ばれる行動をとることで、居心地の悪い社会的な場面や偏見を避けようとします。
これにより、日常のやり取りがまるで疲れるパフォーマンスのように感じられることがあります。

米ボストン在住のコンテンツクリエイターであるアシュラ・ピターマン(26歳)は、自分のマスキングが時々どこまで本物の感情や行動なのか疑問に思うことがあると話します。

「たとえば、誰かの冗談に笑うけど、本当にそれが面白いと思っているのか分からなかったり、何かを好きだと言ったけど、実はそうじゃないかもと後から気づいたりするんです」

ピターマンのような自閉スペクトラムの女性たちは、SNSを使って自分の経験を共有することが多く、とくにマスキングがどれだけ心身に負担をかけ、感情的な影響を及ぼすかについて語っています。

「マスキング」や「カモフラージュ」とも呼ばれるこの行動は、自閉スペクトラムの特性や行動を隠し、職場や社会的な場に溶け込むためのものです。
たとえば、話し方を変えたり、身体の動きを修正したりします。
なかには、他人の言葉遣いや表情、ファッションスタイルを真似る人もいます。

マスキングは自閉スペクトラムの人だけが行うわけではなく、一般の人々も社会的や職場である程度マスキングすることがあります。
たとえば、仕事中にスラングを使わないようにするのと同じように、自閉スペクトラムの人は自分を自然に表現する方法を変えることがあります。
ただし、自閉スペクトラムの人にとっては、マスキングが唯一の社交や仕事を維持する方法だと感じることもあります。

以前は、「高機能」や「低機能」といった言葉が使われていましたが、これらの言葉は自閉スペクトラムの多様な経験を捉えきれないため、現在は不正確で単純化しすぎた表現とされています。
米ロヨラ大学の神経科学の助教授であるエミリー・カサノバ博士はこう言います。

これらの言葉は、いわゆる『高機能』の人だけでなく、『低機能』とされる人に対しても失礼です。
彼らの実際の生活や経験を、単純に評価してしまうことになるからです」

現在は、「ハイマスキング」と「ローマスキング」という用語が好まれており、自閉スペクトラムの人々がどのように環境に適応しているかの複雑さをよりよく反映しています。

ハイマスキングの人は、外見上、自閉スペクトラムの典型的な特性をほとんど示さないため、一般的に神経発達的に通常であるように見えることがあります。
これが、社会的な場面や職場環境を乗り切るための対処方法となることが多いのです。

ピターマンは、燃え尽き症候群の最大の原因は「人と交流することや他人と一緒にいること」だと言います。

日常的なやり取り、たとえば買い物やレジの店員との会話でさえ、自閉スペクトラムの人にとっては多くの労力を必要とします。
買い物では計画や整理が必要で、ピターマンにとってはそれだけでも圧倒されることがあります。
その上、マスキングの負担も加わります。

カサノバ博士によると、自閉スペクトラムの女性は男性よりも頻繁にマスキングを行うことが多いそうです。

「自閉スペクトラムの女性は、社会が期待する『許容される行動』に応えるために、男性よりもカモフラージュやマスキングを積極的に行う傾向があります」

このため、とくに女性の自閉スペクトラムが診断されにくいのかもしれません。

「周囲の人々は、その女性に何か違和感があることには気づくかもしれませんが、その違いが何なのかを特定するのが難しいことが多いのです」

マスキングには、スティミング(繰り返し行う身体の動きや音、フレーズ)といった行動を抑え、社会的に受け入れられる行動を模倣して「普通」に見せることが含まれます。
頻繁にマスキングを行う人にとって、この抑制は非常に疲れるものです。

「この疲労感が、普段の自分のように積極的に行動できない原因になっています。そして、燃え尽き症候群になると、技術の後退もよく起こります」

そうピターマンは話します。
彼女は忙しいことが好きだそうですが、燃え尽き症候群になると、やるべきことがほとんどない状態になり、簡単な作業ですら圧倒されてしまい、時間がかかってしまうそうです。

「すでに社会に合わせて自分を変えなければならないのに、その上でさらに疲れを感じるのは、とても大変なことです」

自閉スペクトラムの女性たちは、診断を受けるまでに苦労することが多く、とくに成人になってからはその傾向が強まります。
医療へのアクセスや経済的な問題も、適切なケアを受けることをさらに難しくします。

自閉スペクトラムのクリエイターが発信するコンテンツは、マスキングが自分にとって有益か有害かを見極める手助けになることもありますが、燃え尽き症候群の対処は非常に個人的な経験です。

ピターマンにとって、燃え尽き症候群から回復するために役立つのは「心地よさ」です。
低刺激の環境や、読書や絵を描くなどのリラックスできる活動が、回復を助けることもあります。
ピターマンの場合、回復に役立ったのは、好きなテレビ番組を繰り返し見ること、家で過ごすこと、散歩をすること、そして最低限の仕事だけをこなすことでした。

カサノバ博士は、時にはただ座ってぼんやりとすることが必要な場合もあると付け加えています。
ピターマンはこう言います。

「多くの人は、『成長するには快適な範囲から抜け出さないといけない』という考えを持っていますが、それは誰にでも当てはまるわけではありません。
私にとっては、快適な範囲から押し出されると、周りの世界や自分の内面に圧倒されてしまうんです」

(出典:米verywell health)(画像:たーとるうぃず)

「マスキングが唯一の社交や仕事を維持する方法だと感じる」

であれば、ひどく疲れるのも想像できると思います。

自閉症の女の子の診断を妨げ自殺リスクを高める「マスキング」

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。