発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症の私は映画とキャラクターで他人との交流や社会性を学んだ

time 2024/07/20

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

自閉症の私は映画とキャラクターで他人との交流や社会性を学んだ
  • 自閉症の人が視覚的なメディアからどのように社会的スキルを学ぶことができるのか?
  • いじめを経験した人が、メディアを通じて自己表現や人とのつながりをどう感じるのか?
  • 共通の興味をもつことで、社交的な関係がどのように築かれるのか?

自閉症の私は子供の頃、よくテレビの前に座って過ごしていました。
10代になると映画に魅了され、できる限り多くの映画を観るようになりました。

最近になって初めて気付いたのですが、テレビや映画を観ることで、人との交流や社会的スキルを学び、自分を他人に開くことができるようになったと思います。

小学校時代から高校の最後の数か月を除いて、私はずっといじめに苦しんでいました。
本やビデオゲームも助けになったかもしれませんが、今振り返ってみると、視聴覚の世界が私に何らかの影響を与えたのではないかと思います。
おそらくそうだったはずです。

幼い頃から、私は仲間たちの中で自分が浮いていると感じていました。
友達がバスケットボールをするのが好きな一方で、私は本を読む方が好きでした。
また、クラス全員で家でパーティーをしたいと言う時でも、私は2、3人の友達だけを招きたかったのです。
大勢の人と一緒にいるのが苦手で、みんなの笑い声が自分に向けられているように感じ、ジョークを言っても笑ってもらえないと感じました。
それよりも一人で何か別のことをする方が好きでした。

また長い間、自分をうまく表現する方法がわからず、どう話せばいいのかも分かりませんでした。

気軽な会話を続けるのは不可能で、しばしば作り話をしていましたが、誰もそれを疑わなかったと思います。
なぜなら、私はたくさんのフィクションを見ていたからです。
フィクションは私の逃げ場所でした。
たくさんのキャラクターが会話するのを見ることで、少し話すことには何も危険がないことがわかりました。

多くの自閉症スペクトラムの子供たちは見ることで学びます。視覚的なサポートはIQやコミュニケーション能力に関わらず、子供たちにとって価値があります。(Savner and Myles, 2000)

好きなキャラクターたちが自分がなりたいように行動するのを見ることは、間接的な学校のようなものでした。
テレビ、映画、ビデオゲーム、そして最初のAndroid携帯を持った時のように、スクリーンの前から離れなくなった時期もありましたが、キャラクターがどんなことを言うのか、どのように行動するのかを予想するようになりました。

突然、孤独感が薄れました。
たくさんのキャラクターが頭の中にいて、スクリーンの前にいるので、いつでも彼らに会いに行けるし、彼らが私の家に来てくれたように感じました。
いずれにせよ、彼らをある意味で本当の人々として見ていました。
彼らが私を傷つけないなら、現実の世界もほとんどはそうではないと気づいたのです。

新しい人と出会ったとき、会話のきっかけとしてこれらのキャラクターを参考にしました。
彼らのショーや映画の話をすることができました。
徐々に音楽も取り入れ、ビデオやシングルの話をしました。
相手が私の好みを理解しない時には恥ずかしい思いをすることもありましたが、それが私が「普通」ではないことを示していると感じました。
それでも、いくつかの友情はそうして始まりました。共通の「友人」からです。

これは珍しいことではありません。
共通の興味を持つことで、誰かと繋がるのが容易になります。
Ozonoff, Dawson, and McPartland (2002) は、アスペルガー症候群の子供が特定の専門知識を持つことで、サイエンスフィクションクラブやテレビファンクラブで成功する可能性があると説明しています。

もちろん、これが実現したのは私が家の中にこもらず、もっとオープンになろうとし、新しい人と出会う努力をしたからです。
変化は内面から始まります。これは誰もがいつか受け入れなければならないことです。

いまだに言うべきでないことを言ったり、するべきでないことをしたりすると恥ずかしくなりますが、それが誰にでもいつでも起こり得ることであり、現実の人々にもスクリーン上のキャラクターにも同じように起こることを知っているので、今では気持ちをコントロールしやすくなりました。

(出典:米Autism Parenting Magazine)(画像:たーとるうぃず)

NetflixやAmazon Prime Videoなど、今は昔と違って、定額で映画やアニメが見放題、たくさん観ることができます。

楽しいだけでなくいろいろ勉強にもなりますし、誰かと話をするきっかけにもなります。

使わない手はありません。

マインクラフトで発達障害の子が表現し他者とのやりとりを学んだ

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。