発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症なのに「境界性パーソナリティ障害」診断。女性に多い

time 2024/07/15

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

自閉症なのに「境界性パーソナリティ障害」診断。女性に多い
  • 自閉症と境界性パーソナリティ障害の症状がどのように重なることがあるのか?
  • 自閉症と境界性パーソナリティ障害の誤診が特に女性に多い理由は何か?
  • 正確な診断を受けるためにどのように対策すればよいのか?

本当は、自閉症であるのに、境界性パーソナリティ障害と誤診されたために、誤った治療を受け続ける原因となり、何年もの間、ダメージを受け続けたという人がいました。

「自閉症」と「境界性パーソナリティ障害」の症状が重なることや、とくに女性が誤診されてしまう原因について、注目が集まっています。

自閉症の診断を受けた人々が直面する主な挑戦は、社会的コミュニケーションに関するものです。
自閉症は、社会的つながりにおける難しさをかかえる発達障害です。

また、感情の不安定さも自閉症と診断された人々に共通の特徴であり、挫折や怒りを感じた時には感情的な爆発や気性の激しさにつながることがあります、他者からの引きこもりやうつ病の症状の原因となることもあります。
これは、彼らが感情を感じる強度や感覚の敏感さが高まっていることに関連しているかもしれません。

自傷行為や自殺行為、切り傷、毛を引っ張る行為、手を叩く行為など、繰り返し行われる行動も、境界性パーソナリティ障害に混同される症状の一つです。
実際、自閉症と診断された人々は、一般の人々と比べて自傷や自殺の可能性が3倍高いとされています。

一方、境界性パーソナリティ障害の場合も感情調節が非常に困難であり、診断された個人は極端な気分の変動や怒りの爆発を頻繁に示すことがあります。

境界性パーソナリティ障害の人はまた、放棄されることへの極度の恐怖を抱え、些細なコメントや表情を他人の不承認、拒絶、侮辱と誤解する傾向があります。

衝動性も境界性パーソナリティ障害の診断に共通の特徴であり、この衝動性は自傷行為につながることがあります。
境界性パーソナリティ障害の個人の約60-70%が生涯に自殺を試み、そのうち10%が自殺で亡くなります。

女性は幼少期、青春期、成人期に自閉症と正しく診断されないことがめずらしくありません。
自閉症の診断を受ける前に、境界性パーソナリティ障害や他の障害と誤診されてしまうことがよくあります。

そうなってしまう、一つの可能性として、若い女の子が他人との「うまくやっていく」ことの重要性を早くから学ぶため、自閉症の症状を隠して目立たないようにすることが挙げられます。
全体として、自閉症を持つ男性は社会的スキルが低く、自閉症の女性のよりも社会的な困難が多くみられます。

また、自閉症の制限的な興味が食事やダイエットに焦点を当てる場合があり、これは女性により多く見られる拒食症の症状と重なることが、自閉症の診断が見逃されるもう一つの理由です。
さらに、女性は言語スキルが男性よりも高い傾向があり、自分の考えや感情をより容易に表現できるため、正確な診断が遅れることがあります。

そして、誤診に最もつながりやすい症状の一つは自傷行為です。
自傷の動機を探求することは重要です。

この行動は、自閉症の人々が感覚の問題や変化、不確実性に対する不安を軽減するための対処方法として使用されることがあります。
境界性パーソナリティ障害の人々にとっては、それが人間関係の問題によるものであることが多いです。

自閉症の人には、一人の時間を過ごすことは楽しいものとして経験されることがありますが、境界性パーソナリティ障害の人は一人でいることに「放棄される恐怖」を感じることがあります。

また、境界性パーソナリティ障害の人、自閉症の人、どちらも共感や他人の視点を理解する能力に類似点があります。
加えて、自閉症の女性が表現する感情の不安定さや友情の欠如も、境界性パーソナリティ障害と間違えられることがあります。

不正確な診断により、本当に必要な治療が遅れ、治療と症状の間の一致のなさが引きこもりや「良くならない」と自分を責める原因になります。
つまり、誤診された人が自閉症がどのように表れ、それに関連する感覚の敏感さを考慮しないアドバイスに従わなければならない場合には、トラウマを引き起こすことがあります。

誤診されたかもしれないと心配な場合は、別の専門家の意見を求めることをお勧めします。
正しい診断を受けることで、人生の方向をより良いものに変えることができます。

(出典:米Psychology Today)(画像:たーとるうぃず)

確かに似ていて、誤った診断がなされる可能性はありそうです。

どちらも、目に見える体の変化もありませんし。

その診断に不安なときは、別の医師からの「セカンドオピニオン」を求めるしかないのでしょう。

自閉症と双極性障害(躁うつ)。違うが両方をかかえる人は多い

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。