発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症の人と神経典型の人との間に生じる「二重共感問題」

time 2024/07/07

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

自閉症の人と神経典型の人との間に生じる「二重共感問題」
  • 人々が私に腹を立てるのはなぜですか?
  • 自閉症の人と神経典型の人のコミュニケーションでどんな問題が生じますか?
  • 神経のタイプが異なる人との見えない線(境界)をどうやって設定したらよいですか?

「なぜ人々は私に腹を立てるのか?」これは私が成長する過程で何度も自問自答した質問です。

小学校の教師が私に靴を履くように求めても、その日は靴を履かずに来たり、大学時代のルームメートが郵便を取りに行くと言った後に自分の郵便物だけを持ち帰る私に戸惑いの表情を見せたりと、多くの場合、私は他人と調和を欠くことが多く、それが意外なことでした。

人生を経て、人間関係や自己理解を深める中で、私の嗜好が他人と大きく異なり、礼儀とは言動を通じて自分の意向を率直に伝え、さらには追加の努力をすることを意味していることを理解しました。

ダブルエンパシー問題は、自閉症研究者のダミアン・ミルトン博士によって初めて指摘されたパラドックスで、世界を大きく異なる方法で体験する二人の人間がコミュニケーションする際に誤解が生じる状況を説明しています。
これは特に自閉症の人々と神経典型の人(ニューロタイピカル)との会話に関連しています。

私たちは、考え方や感じ方が自分と似ている人を自然と理解します。
見解の違いはよくあることですが、神経のタイプが異なる場合、好み、社会的スタイル、情報処理、感情体験などの違いからコミュニケーションが崩壊する可能性が高まります。

たとえば、大学生の頃、私は郵便受けから自分の郵便だけを持ってくることがおかしいと考えることはありませんでした。
私は自分の物に他人が触れるのが嫌いで、他人も私が触れることを望んでいないと思っていたからです。
しかし、ルームメートはこれを私の自己中心的な行為としてショックを受けていました。

ダブルエンパシーは現在では広く研究されている現象で、自閉症の人々の神経典型の人の感情に対する推測だけでなく、神経典型の人の自閉症の人に対する理解にも影響を与えています。
ある研究では、自閉症の人または非自閉症の人が書いた個人的な物語を読むことを依頼された一般人81人に対し、自閉症のアカウントを提供した際には共感の正確さのスコアが著しく低かったことが示されました。

「見えない線」は時として明確に設定されることもありますが、多くの場合は文脈に応じて推測されます。
たとえば、どれだけの情報をどのような役割や状況の人に明かすかを推測することがあります。
二人の人間が異なる社会的体験に基づいてこれらの推測を行う場合、結論は必然的に異なることがあります。

このため、神経典型の人と自閉症の人の間の見えない線はしばしば認識されず、見えない線の侵害が意図的であると見なされがちですが、実際にはそうではありません。
誤解がありながらそれを訂正しないと、私が以前述べた「驚きの怒り」が生じることになります。

神経典型の人と自閉症の人の間で見えない線を設定するのに、とても役立つ3つの方法があります。

1. 明確なコミュニケーション

とくに神経典型の人と自閉症の人とのやりとりでは、ヒントが見過ごされがちです。
そのため、見えない線は明確に設定する必要があります。
たとえば、遅すぎる電話の時間を事前に話し合ったり、見えない線が破られた時に初めてそれを伝えることが有効です。

2. 仮定を避ける

見えない線を尊重していないと感じる時、仮定をするのは簡単ですが、実際には見えない線やその重要性を知らないこともあります。
もし誰かがあなたの見えない線を破ったら、偏見をもつ前に質問をすることが重要です。

3. 質問をする

私やルームメートが郵便についてしたように、他の人も自分と同じ好みを持っているとすぐに仮定してしまうことがあります。
しかし、世界を少し異なる方法で体験するかもしれない人とのやり取りでは、好みに関する小さな質問が役立ちます。
たとえば、「ドライブ中は音楽がいいですか、それとも静けさがいいですか?」や「ハグしても大丈夫ですか?」といった質問がそれにあたります。

ダブルエンパシーにより、異なる神経タイプの人々の間での見えない線の設定は複雑になるかもしれませんが、明確なコミュニケーション、オープンマインド、好奇心を持って接すれば、互いに親切に尊敬を持って接することは可能です。

(出典:米Psychology Today)(画像:たーとるうぃず)

誰においても、簡単に偏見をもたずに、まず相手を尊重することが大事だと私は思います。

自閉症の人は他人の心を理解できないわけでない。二重共感問題

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。