発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症の人は他人の心を理解できないわけでない。二重共感問題

time 2024/02/28

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。

自閉症の人は他人の心を理解できないわけでない。二重共感問題
  • 1. 典型的な発達を持つ友人や家族とのコミュニケーションにおいて、自閉症の子どもたちはどのような困難を抱えるのか?
  • 2. 「心の盲目」や「心の理論」という考え方が、実際の自閉症の人々やその家族にどのような影響を与えているのか?
  • 3. 現在の研究や議論から見える「二重共感問題」とは何か?

「二重共感問題」とは、自閉症の子どもたちが、典型的な発達をした友人や家族とどのようにコミュニケーションをとるかを、「心の盲目」という考えよりもはるかに正確に説明するものです。

アメリカ心理学会(APA)によると、「心の盲目」とは、他人の心を読むことができない状態を指します。
もちろん、実際に他人の心を読むことはできませんが、「心の盲目」は、心の理論における欠陥に基づいています。
この理論は、人々が他者が異なる動機、信念、感情を持っており、これらが行動に影響を与えると理解していると述べています。
つまり、「心の盲目」を持つ人々は、他者がなぜそのように振る舞うのかを理解するのに苦労します。

自閉症の診断を受けた人の家族にとって、「心の盲目」は長年、スペクトラム上の多くの人が経験する精神状態を説明するために使われてきました。

しかし近年の研究は、この用語がおそらく不正確であり、感情的なつながりの可能性を実際に制限していることを明らかにしました。

人々とそのつながり能力を不正確にラベル付けすることの影響は広範囲に及びます。
これは、自閉症を持つ愛する人との日常的な相互作用をどのように認識するかから、差別のリスクにすでにさらされている神経多様性の人々にとって危険で場合によっては致命的な環境を作り出すまでの範囲です。

幸いなことに、新たな研究が現れ、神経多様性の経験についての誤解を減らすのに役立つより繊細な視点を提供しています。

「心の盲目」というフレーズは、1990年に、多くの自閉症を持つ人々によって示されたとされる「欠陥」に言及するために初めて登場しました。
米スタンフォード大学医学部精神行動科学科の准教授であり、社会機能の生物学の専門家であるカレン・J・パーカー博士によると、「心の盲目」という用語を理解するには、それが「心の理論」として知られる別の概念とどのように関連しているかを知ることが役立ちます。

パーカー博士によると、「心の盲目」は通常、他人の認知的および感情的状態を帰属させたり認識したり、その行動を予測する能力がないこととして定義されます。

「この能力が健全であると考えられる場合、研究者たちはしばしばそれを「心の理論(ToM)」を持っていると言及します」

この用語はもともと、自閉症に関わる人たちや自閉症研究で広く受け入れられ、数十年にわたって使われてきました。
しかし、現在多くの研究者は、自閉症の人々の社会的能力を考慮する際、「心の盲目」という用語がさまざまな方法で問題があると同意しています。

「『心の盲目』という用語は、自閉症の人々に心の理論が完全に欠けていることを示唆していますが、これはほとんどの研究で証明されていません」

とパーカー博士はすべての自閉症の人が自分自身の課題と強みを持つ人であることを認識することが重要だと言います。

長年の経験をもつ公認作業療法士のメーガン・スンバーグは、「心の盲目」といったフレーズを利用することは、自閉症の人々の社会的な違いを乱暴に説明するものだと言います。

「それは、自閉症の人々が共感を欠いていることを示す方法としてよく使用されたり解釈されたりしていますが、それは事実ではありません。
自閉症スペクトラムは、さまざまな表現、スキル、およびコミュニケーションスタイルを持つ人を含むものです。
『心の盲目』であると仮定することは、再び、不正確な無能を仮定するかもしれない一般化です」

スンバーグは、「心の盲目」というフレーズは、この感情的な能力が改善できない可能性があることも伝えており、これが自閉症の人感情についての可能性と能力に対する見方をさらに制限するかもしれないと言います。

シャキーラ・ケンプは、3歳で自閉症と診断された娘を持つ母親です。
これらの用語やラベルが神経多様性の子供たちをどのように見るかに大きな違いをもたらすことを目の当たりにしました。

ケンプは、正式な診断を受ける前から、娘が神経多様性であることを知っていましたが、最初は家族や友人にそのことを伝えるのが難しかったと言います。なぜなら彼らは当初、診断が彼女の娘にとって何を意味するのかについての理解が不足していたからです。
彼女は、多くの友人や家族が医療コミュニティに不信感を持つ理由を理解していますが、彼女は娘のために声を上げることを決意しました。

ケンプは、多くの人が人が娘が自閉症と診断されたことに驚いていたことを思い出します。
ケンプの娘は自閉症には「見えなかった」からです。
診断されたことをまったく否定する人もいたと言います。
ケンプは、神経多様性に対するより包括的な視点を提唱することが重要だと感じています。

「みんな違います。
だから、違っていても大丈夫です。
この世界のすべての人は互いに異なります」

自閉症の子供として娘の感情的な成長を支えることについて、ケンプは、自閉症の診断があるかどうかに関わらず、娘はあらゆる子供と同じように感情の範囲を経験し、愛情深く、優しいと言います。

「娘はとても愛情深いです。
ハグやキスもよくします」

ケンプは、定型発達の子供と同じように、娘に社会的な手がかりを読む方法を教え、感情のツールキットを構築するのを手伝っていると述べています。
感情について名付けたり、、異なる感情を示すアプリなどのツールを使用してこれを行います。
娘は他者を模倣し始め、他者から感情的な瞬間を取り入れ、他者が自己表現するのを目撃したときに思慮深く観察するようになったと言います。
ますます共感的になっていると言います。

米マサチューセッツ大学ローウェル校で応用心理学と予防科学の博士課程のジョセフ・ヴェネツィアーノは、自閉症やその他の発達障害を持つ大人として、医師としても働き、さまざまな文脈で自閉症について研究しています。

ヴェネツィアーノは、心の盲目の理論の失敗は、それが自閉症自己提唱コミュニティ内で使用される用語ではないということと、社会的相互作用に重要かつ必要な成分である感情的共感を説明しないことであると指摘しています。

心の盲目の理論は、共感の一種、すなわち他者が何を考えているかを推測する能力である認知的共感にしか本当に対応していません。
しかし、共感とは他者が感じていることを感じる能力、感情的共感までを含むものだといいます。
とくに定型発達の人と自閉症スペクトラムの人との間の社会的相互作用において、共感がどのように果たすかをよりよく理解する「二重共感問題」の研究が多くなっていると、ヴェネツィアーノは指摘します。

二重共感問題とは、二人の間に不一致がある場合、それが誤ったコミュニケーションにつながる可能性があると考えます。

ヴェネツィアーノは、自閉症の人と定型発達の人との間でコミュニケーションの問題が生じた場合、誤解は通常、自閉症の人に帰されることが多いと指摘します。
しかし、実際には「二重共感問題」が示すように、その逆もあることが示されています。

「二重共感問題は、コミュニケーションの障害が、定型発達の人が自閉症の人のコミュニケーション方法を理解することに失敗することに一部起因していることを認識しています。
重要なことは、共感は双方向であるということであり、コミュニケーションや相互作用を理解するためには、すべての側面を検討する必要があります」

自閉症に関心のない人には、「心の盲目」や「心の理論」のような用語に馴染みがないかもしれません。
しかし、多くの自閉症の子供の親にとって、二重共感問題の研究よってわかってきたことは、子供たちのニーズを代弁し、世話をする方法に実際の影響を与えることができます。

この視点はまた、共感とは、共有された経験を通じて存在することを明らかにします。
たとえば、誰もが生まれながらにして社会的・感情的な手がかりを解釈する方法を知っているわけではありません。
顔の表情や身体言語は文化によって大きく異なり、表現された感情に対する社会的に受け入れられる反応も異なります。
定型発達の人々が自分たちの文化的文脈内でこれらの手がかりを解釈する方法を教えられていても、そのような相互作用を処理する能力は人によって異なります。

「誰もがみんな、社会的手がかりを理解できるわけではありません。
これらは、台本のようなものなのです。
私たちは『泣くことは悲しいことを意味する』と生まれたときから知っているわけではありません。
なぜなら、泣くことは幸せを意味することもあるからです」

パーカー博士もその見解に同意しています。

「私は、人間の特性、行動、能力を一般的にスペクトラムで考えています。
つまり、この構造を心の理論能力として考え、一般的な人類集団の中でも個々の能力が異なると思っています。
自閉症の一部の人がこの領域でより多くの困難を抱えている、そう認識することがより良いかもしれません」

こうした包括的な視点は、私たちが生活の中で神経多様性を持つ人々をより理解し、支援するのに役立ちます。
しかし、どんな親もそうであるように、ケンプは依然として娘のことを心配しています。

「私の最大の恐怖は、彼女を大切に扱わない人がいるかもしれないことです」

そう、ケンプは言います。
とくに多くの定型発達の子供の親が自閉症のような状態について子供たちに教育することを考えないかもしれないという理由で、差別やいじめを心配しています。

研究の進歩は、自閉症の診断の背後にいる人を見るのに役立ち、理解のためのより多くの余地を作り出すことができます。

同じように、私たちが人々のグループについて話し合う言語から時代遅れで不正確なフレーズを取り除くことは、診断と日常会話の両方でより多くの共感を可能にします。
ケンプは、それが最終的に自閉症の人々にとってより良い世界を作り出すことができると言います。

「自閉症の人々がマスクをする必要がない、または定型発達の人々がすることに同化する必要がない世界です。
そのままで、いられる世界です」

(出典:米Parents)(画像:たーとるうぃず)

大きな誤解、誤りがこうして指摘され、なくなっていくことを願います。

みんな違います。みんなそれは同じです。

自閉症の人の中には「過剰に共感」ハイパーエンパシーの人もいる

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。