- 自閉症の子どもに対して、歯科医院でのケアをどうすればより快適にできるか?
- 歯科医院の環境をどのように適応させれば、自閉症の子どもたちのストレスを減少させることができるか?
- 発達障害を持つ子どもが受ける口腔ケアの課題をどのように解決すれば良いか?
米ロサンゼルス小児病院の米南カリフォルニア大学の研究者が率いる研究の新しい結果で、感覚に配慮した歯科医院の環境によって、自閉症の子どもたちにより苦痛の少ない口腔ケア体験を提供できることが示されました。
JAMA Network Openに掲載されています。
「私たちは、視覚、聴覚、触覚の3つの適応を組み合わせることによって、簡単に実施でき、比較的安価で、安全に使用するためのトレーニングも必要なく、歯科クリーニング中の自閉症の子の行動的、生理的苦痛が統計的に有意に減少することを示しました」
そう、この研究を行った、南カリフォルニア大学Chan Division of Occupational Science and Occupational Therapyのリア・ステイン・ダカー助教は述べています。
自閉症の子どもは、定型発達の子どもと比較して、口腔ケアの課題が大きく、それは感覚入力に対する反応の高まりと関連しています。
そして、歯科医院は、明るい蛍光灯、電動工具の音、リクライニングチェアなど、圧倒されそうな刺激に満ちています。
ステイン・ダカーらのSensory Adapted Dental Environments(SADE)研究チームは、口腔ケアへのアクセスと効果を高めるために、こうした自閉症の子どもたちがかかえる課題を軽減するのに役立つ革新的なアプローチを特定し検証しています。
今回の研究では、自閉症の子どもたちは、標準的な診療環境と感覚の問題に「適応した」診療環境の両方でクリーニングを受けました。
適応環境では、歯科医師はランプ付きの手術用ルーペを装着し、窓には遮光カーテンがかけられ、天井にはスローモーションの視覚効果(子どもたちは「ファインディング・ニモ」の水中シーンか溶岩ランプ風の抽象色から選択)が映し出されました。
ポータブルスピーカーからは、心を落ち着かせる自然の音や静かなピアノの音楽が流れました。
また、X線撮影時に使う、重さのある放射線防護エプロンを装着し、歯科用椅子に固定するためのラップで、肩から足首まで深い圧で包み込みました。
その感覚は、神経系を落ち着かせることが知られています。
子どもの指につけた電極で、闘争・逃走反応に似た交感神経系の活性化を示す生理的相関関係である皮膚電気活動を測定しました。
また、クリーニング中に子どもが見せた苦痛な行動(歯医者から逃げようとする、あごで押さえつける、歯医者を噛もうとする、道具を口に入れないようにする、泣く、叫ぶなど)の頻度と持続時間も観察しました。
なお、通常の環境と比較して、適応した環境で提供された場合でも、ケアの質に差は見つかりませんでした。
また、子どもを座らせてクリーニングの準備をさせるのに必要な時間にも有意な差は見られず、感覚的適応がクリニックにとって物流、時間、スケジュール面で不利にならないことが示されました。
「多くの方法は、その人に変わることを強いるものです。
しかし、この方法は、子どもたちのありのままの姿を見て、彼らを直そうとしたり、変えようとするのではなく、子どもと家族がうまく治療できるように力を与える方法として、問題のある環境の方を変えることに集中するものです」
今回の研究は、統計的に十分な大きさのサンプルサイズを持つ最初のものとなります。
「十分なサンプルによる研究であるため、他にもとても興味深い発見がありました。
例えば、実際のクリーニングが始まる前に、適応した歯科クリーニング室に入るとすぐに子ども達の生理的ストレスが低下しました。
その生理的ストレスのレベルからクリーニング中の行動的苦痛を予測することもできました」
また、年齢、IQ、表現的コミュニケーションレベルが、それぞれストレスの減少に大きく関連することも発見しました。
「娘は『歯医者』という言葉を聞くことさえ嫌がりました。
しかし、感覚に適応した部屋で少し過ごしたら、1年以上ぶりに歯を見てもらうことができました」
そう研究に参加した親は言います。
ステイン・ダカーの研究チームは今後、小児歯科における主要な課題である、米国の子どもの約20パーセントが経験している歯科恐怖症や歯科不安症を持つ定型発達の子どもに対しても、この「適応した」診察環境の有効性を研究する予定です。
また、近い将来、知的障害者や自閉症の成人も対象にしたいと考えています。
「どのような人たちであっても、歯科医療従事者と親御さんへのアドバイスは同じです。
クリニックでの体験を全体的に改善する方法を一緒に見つけることです。
どの歯科医院にも、子どもを落ち着かせるのにも役立つ、重さのある放射線防護エプロンがあります。
サングラスもすぐに用意できるものです。
音を消すために耳まで覆う帽子をかぶせるのも簡単です。
これらはすべて、歯科医師のケア提供能力に悪影響を与えることなく、感覚過敏のある人々のクリニック体験を改善する可能性を持った、簡単にできる適応策です」
(出典・画像:米南カリフォルニア大学)
すぐに実践できる方法で、自閉症など感覚に問題をかかえる子どもが確かに助かるという研究です。
対応していただける歯医者さんが増えれば、多くの発達障害の子と親が助かります。
またそうした対応ができているところであれば、発達障害でない多くの人も安心して通えると思うはずです。
どうぞよろしくお願いします。
(チャーリー)