発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症と診断されて感じた社会構造。克服した人か降伏した人か

time 2023/02/20

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

自閉症と診断されて感じた社会構造。克服した人か降伏した人か
  • 障害が社会に及ぼす影響は何か?
  • 障害者は勝者として社会で受け入れられることは可能か?
  • 障害者に対する社会の偏見とは何か?

15歳のとき、私は自閉症と診断されました。
小児科の病院で、私には小さすぎる椅子に座り、医師は難しい表情で、私が自閉症であることを両親と私に告げました。

私の脳はもともとこのような構造になっており、この診断のために家族が私を特別に扱うということもありませんでした。
しかし、自分が自閉症であることが打ち明けた人以外にも、先生や医者、友人などに伝わり始めると、自分への接し方に違いが出てきました。

それまでは、「障害の社会モデル」というものを漠然と知っていました。
障害の社会モデルとは、人は障害や違いによってではなく、社会における障壁によって障害を受けるというものです。
もちろん、その障壁は多面的で、障害者用トイレがないといった物理的な障壁から、障害者であることを打ち明けたときの人々の態度まで、さまざまなものがあります。

障害を持つことは、人間としての欠点を示すものではありません。
しかし、社会の中で障害がそのように位置づけられると、そのように感じられることがあります。
私たちはもともと壊れているわけではないのですが、既存の社会構造にそぐわないために、そう感じさせられるのです。

私が自分の診断について人に話し始めたとき、共通の反応が、少しトーンを変えて繰り返されました。

「そうなんですか?」
「でも、比較的普通に見えるよ」
「それでも、あなたは良いほうなんでしょ」

なかには善意で言ってくれている人もいたのでしょうが、漠然とした軽蔑を漠然としたお世辞で隠すことができないのは同じでした。

私はマスキングをしたり、女の子として社会化されたり、自閉症の女性を研究することをほとんどの医療関係者が拒んだりしたために、私は障害のない人たちのスペースに忍び込みました。
そして、私が何者であるかに気づかれたとき、一般的な反応は、それをつぶして無視するか、まさにそれを理由に私を切り捨てるかのどちらかでした。

障害者であることの意味には、2つの単純な社会的解釈があります。

障害に「勝利」して、健常者や神経症患者の社会で自分の居場所を勝ち取る人か、
あるいは、障害のために見捨てられる人か、つまり、診断に基づいて失敗し、その結果、他人の介護に頼り、政府が提供するわずかな手当で生活することを強いられる人であるかです。

これらのレッテルは、いずれも障害者に不利益をもたらすものです。
障害者が自分の症状の克服を示すか、完全に降伏するかのどちらかを示唆するものです。
どちらの考え方も、障害者に関心を持つのではなく、既成の社会モデルに適合する能力を持つことを提案しているのです。

このプロセスを考えるとき、障害者の社会モデルが浮かびます。

障害者を取り巻く社会は、天才か落伍者かという二項対立を積極的に強要しており、両者とも救われていないのです。

パラリンピックの選手がメダルをたくさん取ってテレビ番組に出演しても、同じ症状の人がただ生きていくだけで精一杯だったら、誰が気にするのでしょうか。

私たち社会は、このような現状を打破しなければなりません。障害者は、健常者や神経質な人と同じように、永遠に自分の状態に縛られるべきではありません。

私が知っている他の障害者のほとんどは、障害という枠にとらわれず、自分自身を表現することができます。
彼らは、自分の情熱、興味、社会生活、夢、目標、仕事についてオープンに語り、一度も自分を障害という枠に当てはめることはありません。
なぜなら、多くの障害者と同じように、障害によって消耗していないからです。

身体的、精神的、目に見えるか見えないかにかかわらず、障害者が社会モデルから脱却し、障害者であると同時に一人の人間だと思うことができれば、社会の構造を変えることができます。
それは遠い目標かもしれませんが、障害者に対する現在の社会構造から脱却し、それに向かって努力し始めることは可能なことです。

(出典:英The Boar)(画像:Pixabay

私も、「障害者」とは、世界や社会に存在する障害や障壁になることに直面している人たちと理解しています。

自閉症の人の社会的スキルより、そうでない人たちの理解の促進を

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。