発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

レゴ療育で子どもたちは希望に満ちのびやかで幸せな気分で帰れる

time 2022/01/12

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

レゴ療育で子どもたちは希望に満ちのびやかで幸せな気分で帰れる
  • レゴを使った療育が子供や若者の社会性やコミュニケーション能力向上にどのような影響を与えるか?
  • レゴセラピーに参加することで、子供や若者が助けを求めることについてどのように変化するか?
  • レゴセラピーが持つ子供や若者の能力やスキル向上について、具体的な事例や効果はあるか?

一見、子供の遊びのように見えますが、レゴで作業し、創造し、遊ぶことによって、多くのライフスキルが大幅に向上し、子供や若者の人生に今後何年にもわたってプラスの影響を与えることができるようです。

キャロル・ウィルモントは、プラスチックのブロックを組み合わせて遊ぶことで、自閉症の子どもが社会性、コミュニケーション能力、認知能力を向上させ、自信をつけ、良いマインドフルネスを身につけることができることを発見しました。

キャロルは、2018年から北アイルランド中の学校でレゴを使った療育を行っており、参加する子どもたちからは「レゴ・レディ」というニックネームまでつけられています。

「私が学校に到着すると、療育セッションの日だとわかった子どもたちが、喜んでくれます。

レゴを使った療育に参加した1時間だけでなく、そのグループの子どもたちが学校で友達関係を広げ、クラスでフィードバックをし、フィードバックをうまく受け止め(これは私たちにとって難しい場合もあります)、自信を持って助けを求めることができるようになるのを見ることができます。

これは私にとって重要なポイントです。
一般的に子どもにとって、助けを求めることは本当に難しいことですが、レゴを使ったセラピーでは、自然に相手に話しかけ、与えられた指示を明確にすることができるようになるのです」

キャロルは、教員のアシスタントとして働いた経験をもち、カウンセラーの訓練も受けています。
最初は、友人のジリアンの助けを借りて、毎週土曜日に自閉症スペクトラムの子ども1〜2人とセンサリーセッションを行うことから始まりました。

その後、ワークショップや誕生日パーティーを開催するようになり、やがて学校でのセッションへと発展し、生徒やスタッフのためにオーダーメイドのプログラムを作り、落ち着かない子どもたちや友だちを作る手助けをするようになりました。

「カーム・ウィズ・キャロル」は、これまでの3年半の間、キャロルのフルタイムの仕事となり、現在では訓練を受けた7人のファシリテーターがキャロルと一緒に、地域全体の学校、プレイグループ、そして個人セッションでカウンセリング、クラフト、折り紙、レゴプレイセラピーセッションを行うまでに大きくなりました。

「とくにレゴのセッションは、テーブルと椅子と3人の参加者がいれば、どこでもできるのが魅力です」

そうキャロルは言います。

1回の療育セッションは1時間。通常12週間にわたって行われます。
セッション中は、参加者それぞれが異なる役割を担い、レゴのモデルに対する体系的な指示、またはフリースタイルの組み立て練習のいずれかを行います。

フリースタイル・セッションは、子どもや若者の主な関心事を表現することを促すとともに、他者と協力し、共有し、既成概念にとらわれない考え方をするスキルを向上させ、その後フィードバックセッションが行われます。

キャロルは、このセッションは人は皆脳の中に創造的側面とロジカル側面という二つの側面を持っていると指摘する、サイモン・バロン=コーエンの研究理論に基づいたものだと言います。

「スペクトラムの子どもや若者は、この2つの側面の統合や同期に苦労することが多いのです。
そのため、レゴを使ったセラピーで、これを支援しようと試みています。

このセラピーでは、参加者が協力して1つのものを作り上げるので、順序や指示に従う必要があります。

そして、よりクリエイティブな面は、フリースタイル・ビルディングのセクションで補完され、この自由さが、参加者が自分の創造性の限界を探ることを促します」

キャロルは、これらのプラスチックブロックによる「レゴ言語」のようなものが、柔軟性、忍耐力、共感力を向上させ、コミュニケーション能力の開発につながると説明します。

「また、手先の器用さや総体的な運動能力、他人のニーズをつぶさずに自分のニーズを満たす方法なども身につけることができます 。

このような遊びを通して、読み書きや計算の能力にもつながるので、学校のカリキュラムをうまく補完することができるのです。

子どもたちは、セッションの進行役のフィードバックや絶え間ない賞賛を反映することを学び、子どもたちや若者が仲間を応援したり励ましたりするのを聞いて、最も心温まる気持ちになります。

私の役割は、心を開き、考えを聞き、創造的な表現が奨励されるような安全な空間を作ることです」

レゴによる療育は、心理学者であるダン・ル・ゴフによって考案された遊びを中心とした療育方法で、特に自閉症と診断された子どもや若者のために考えられました。

「この療育は、社会的スキルの構築、共有、順番取り、ルールや指示に従うこと、問題解決の技術を学ぶことなど、幅広いスキルをカバーしています。

もともと自閉症スペクトラムの6歳から16歳の子どもたちのために作られたものでしたが、最近では、コミュニケーション障害、不安、移行障害、社会的発達障害のある子どもたちにも使われています。

私たちは、レゴを使った療育を、主流の教育環境と特別な教育環境の両方で、また言語と会話に焦点を当てた環境で行っています。

レゴは、すべての子どもや若者にとって、楽しい雰囲気の中で自信をつけ、自分の声を見つけ、教室の外で社会的スキルを広げるための移行可能なスキルベースを開発するための素晴らしいツールです」

レゴ療育セッションの12週間が終了する前でも成果が見られると述べています。

「週を重ねるごとに、彼らの社会的スキル全般や何が適切かについて考えることに、自然に自信がついてくることに気づきます。

また、レゴが思い通りに動かないときのイライラを抑える能力も向上していることにも気づきます。

そして、レゴを作る際にお互いを励まし合うようになり、グループ内で成功することで、帰属意識と力を発揮することができるようになります」

各セッションは、子どもたち一人ひとりのニーズに合わせてデザインされています。
キャロルはこう言います。

「楽しみを持つことは、評価され、記憶されるポジティブな体験を生み出すことにつながります。
それは私が行う仕事の中で最も重要であり、最もやりがいのある部分です。

楽しいアクティビティーを各セッションに取り入れることで、子どもたちが希望に満ちた、のびやかで幸せな気分で帰れる。
そう、ポジティブな影響を与えるように私は努めています」

(出典・画像:英Belfast Telegraph

元祖マインクラフトというところでしょうか。

レゴを使うことのメリットは良くわかります。

何より、楽しく作れることが素晴らしい機会になります。

発達障害の子に楽しくて安全な社会的空間となるマインクラフト

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。