発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

発達障害の子が自分や人の気持ちを学び、自信もつく短期集中講座

time 2018/06/18

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

発達障害の子が自分や人の気持ちを学び、自信もつく短期集中講座
  • ソーシャルスキルを伸ばすための具体的なプログラムはありますか?
  • 発達障害を持つ子どもが社会性を学ぶのに役立つキャンプはどこにありますか?
  • 子どもが自分の感情をうまく扱えるようになるためにはどうしたらいいですか?

米ニューヨーク州のロチェスターでは、発達障害の子ども向けのソーシャル・キャンプが行われています。
このとりくみは、ケーパブル・ミーと名付けられている、1日2時間半、2週間に渡って行われる9〜11歳の子どもを対象にしたものです。
子どもたちは、自分の気持ち、他の人の気持ちに気づき、考えることを教えられます。
子どもたちは、運動をし学習ゲームを行い、そして脳を落ち着かせることも学びます。
社会にあるルールや、適切なこと、不適切なことも学びます。
s2 s10 s5
言語療法士のシンディ・ウィーストはこう言います。
「自分の行動について、より社会的に認識できるようにします。
自分自身について理解し、適切な行動を行えるようになります。
自分に自信もつくようになります。」
このキャンプの時間、毎日子どもたちは、自分たちが知らなかった思考の捉え方を学びます。
「ロック・ブレイン、それはとても頑固で融通のきかないということです。
私たちは、それを追い出して、もっと柔軟に捉えて、考える、スーパー・フレックスになれるように教えました。
そして今週は、
一つのことに集中できない、ブレイン・イーター、激しく壊れ怒ってしまうグラスマンについても教えています。」
s6 s8 s9
そうして、子どもたちが自分の感情を扱えるように助けていきます。
子どもたちは、社会性について考え、自分のまわりで起きていることを認識していくようになると、言語療法士のシンディーは語っています。
(出典・画像:米KTTC
一定期間、親も一緒になって集中して学べることが、あっている家族も少なくないと思います。
ここでエッセンスを学んで、長期に活かす。そうできたらいいかもしれませんね。
発達障害の子と家族たちも歓迎。来てもらうために取り組む図書館

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。