発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症の人々は本当に犯罪に巻き込まれやすい?最新研究で検証

time 2024/11/04

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

自閉症の人々は本当に犯罪に巻き込まれやすい?最新研究で検証
  • 自閉症スペクトラム障害を持つ人は本当に犯罪に巻き込まれやすいのか?
  • 本研究の結果は自閉症についての社会的な偏見をどのように変える可能性があるのか?
  • 法廷における自閉症の理解を深めるためにはどのようなアプローチが必要か?

オーストラリアのフリンダース大学の教育・心理学・社会福祉学部の研究者であるゾーイ・マイケルとニール・ブリューワーは、自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ成人が犯罪に巻き込まれるリスクについての新たな研究を発表しました。
この研究は、裁判で自閉症の特性が犯罪関与のリスクを高める可能性があると主張されるケースがあることを背景に、自閉症と犯罪リスクの実際の関係を明確にしようとしたものです。

一般的には、自閉症の人が社会的コミュニケーションに難しさを抱えているため、他者の意図や感情を誤解しやすいとされ、その結果として犯罪行為に巻き込まれやすいのではないかと考えられています。
しかし、実証的なデータが乏しい中、この研究は科学的根拠を持って問題にアプローチし、自閉症の人が本当に犯罪のリスクが高いのかを検証しました。

研究チームは「サスペシャス・アクティビティ・パラダイム(SAP)」という新しい手法を考案し、102人の自閉症成人と95人の非自閉症成人を対象に実験を行いました。このSAPという方法では、参加者にいくつかの音声シナリオを聞かせ、それぞれのシナリオに段階的に怪しい行動や犯罪に関与するような状況が示されます。
参加者はシナリオが進行する中で、疑わしいと感じた時点でその反応を記録し、各場面ごとにどのように行動するかを報告しました。
シナリオの一部は、犯罪関与のリスクがあると感じさせるようにデザインされ、たとえば金銭に関する秘密の共有や、仲間からの不審な頼みごとが徐々に現れるようになっています。
各段階で、参加者が相手の意図にどのように反応し、どのタイミングで疑念を抱くのか、そして最終的にどのような行動を選択するのかが評価されました。

この実験の結果、予想に反して、自閉症の人と非自閉症の人の間に、犯罪意図を察知する能力や適応的に反応する能力に大きな違いは見られませんでした。

参加者は、シナリオが進むにつれて徐々に相手の行動が疑わしいと感じ、最終的に不信感を抱く傾向があったのです。
また、シナリオの中には、自閉症の人でも非自閉症の人でも、犯罪関与のリスクが増しても社会的な礼儀や常識に基づいた対応を選択する例が多く見られました。
これにより、一般的に「自閉症の人は他者の意図を読み取れず、適応的に対応できない」という偏見が科学的根拠に基づかないことが示唆されました。

この研究ではさらに、「心の理論」(Theory of Mind, ToM)と呼ばれる他者の感情や意図を理解する能力が、犯罪リスクにどのように影響するかについても調査しました。

心の理論とは、他人の行動や言葉から、その人の内面的な考えや感情を読み取る能力で、特に社会的な場面で重要なスキルとされています。
心の理論の能力が低いと、相手の行動や意図を誤解することが多くなり、犯罪行為に巻き込まれるリスクも高まる可能性があると考えられています。
今回の実験では、心の理論スコアが低い参加者は、シナリオの進行中で相手の行動に対して疑念を抱くタイミングが遅れ、また適応的な対応が困難になることが多いという傾向が確認されました。
また、心の理論だけでなく、言語能力の低さも犯罪リスクを高める要因として影響があることが明らかになりました。これにより、犯罪への巻き込まれやすさは、自閉症そのものよりも、むしろ個々の心の理論のレベルや言語能力に起因していることが示されました。

この研究の成果は、法廷における自閉症に関する主張に大きな影響を与える可能性があります。
裁判においては、「自閉症の人は他者の意図を読み取りにくいため、犯罪行為に巻き込まれやすい」という主張がなされることが多々ありますが、マイケルとブリューワーは、このような主張を行う際には、その人の実際の能力や理解力を個別に評価することが重要であるとしています。
単に「自閉症だから犯罪に巻き込まれやすい」といった一般的な前提に基づくのではなく、個々の心の理論の能力や言語能力に注目し、客観的に評価する必要があると指摘しています。

さらに、彼らの研究結果は、裁判官や弁護士が自閉症の特性についての理解を深め、実際の能力に基づいた公正な評価を促進するきっかけとなることが期待されています。
自閉症の人が法廷に立つ際に、自閉症の特性を理由にしてその責任能力を過小評価することは適切ではないと警告しています。
彼らが犯罪に巻き込まれた原因が本当にその特性に由来するものか、それとも個別の能力の不足に起因するものかを慎重に見極めることが、より公平な裁判の実現に寄与することが強調されています。

この研究はまた、社会やメディアにおける自閉症に対する偏見や誤解を和らげるための一助となることが期待されています。
自閉症の人々は、社会的な場面で他者とは異なる行動パターンを示すことがあり、それが原因で周囲から誤解や偏見を受けることが少なくありません。
たとえば、自閉症の特性から他者の意図や感情を把握しにくいという特徴があるため、時に社会的に不適切な対応を取ることもあります。
しかし、この研究はそのような一般化された見方が必ずしも正しいわけではないことを示しています。
自閉症の人の間にも多様な理解力が存在し、個々の能力には大きな幅があるため、一律に彼らを判断するのは誤りだということが強調されています。

また、この研究は、自閉症の人々がよりよく社会で理解されるための第一歩として、多様な視点を持つことの重要性を示唆しています。
自閉症の人の特性を一面的に捉えるのではなく、彼らの個別の能力や背景を尊重し、支援や理解を深めることが求められています。
さらに、犯罪リスクに関する社会的な偏見をなくし、彼らに対する不当な差別が解消されることで、自閉症の人がより安心して社会で生活できる環境が整備されることが望まれます。

(出典:Law and Human Behavior)(画像:たーとるうぃず)

社会的通年が、結局はただの思い込みでしかなかったということはよくありそうです。

こうした研究はとても重要です。

自閉症の若者を守れ。ネット犯罪者がダークウェブから狙っている

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。