発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症の子と家族が一緒に成長できる大学提供の柔術プログラム

time 2024/07/28

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

自閉症の子と家族が一緒に成長できる大学提供の柔術プログラム
  • 自閉スペクトラム症の子どもたちにとって、家族での武道の練習がどのような効果をもたらすのか?
  • 参加する親や介護者にとって、柔道クラスがどのようにストレスを軽減するのか?
  • 障がいを持つ子どもたちが武道を通じて自信を持つようになる具体的な理由は何か?

米モーガンタウンのレンゾ・グレイシー柔術スタジオでは、米ウェストバージニア大学のキネシオロジスト(運動学者)であり健康心理学者のジネット・ガルシアが柔術のクラスを担当しています。
彼女の隣には、障がいを持つ人々のためのレクリエーションセンター「ステッピングストーンズ」のディレクターや、ウェストバージニア大学の学生たちがいます。

彼らは投げ技や絞め技の練習をしているわけではなく、これらの技の学び方や実行方法を研究しているわけでもありません。

彼らの役割は、参加者、特に自閉スペクトラム症の子どもたちとその親や介護者をサポートすることです。
そして、子どもと親が一緒に武道を練習することでどのような利益があるのかを学んでいます。
ガルシアはこう言います。

「家族も一緒に練習して、一緒に成長します。
それは自信の向上、リラックスと休息、そして純粋な楽しさの面での成長です」

現在、ウェストバージニア大学応用人間科学部のスポーツ科学学科で准教授を務めるガルシアは、米ハーバード大学公衆衛生学部でポスドク研究員として働いていた頃に、自閉症に影響を受けた若者とその家族に対する身体活動の推進に目覚めました。

「私は障がいを持つ子どもたちと一緒に、自転車に乗りながらビデオゲームをするアクティビティを行っていました。
自閉症の子どもたちは本当にそれに夢中で、トロフィーをもらったり、友好的な競争を楽しんでいるのを見ました。
身体活動の増加以外にも多くの利益があることに気づきました」

ガルシアがハーバードを離れ、米セントラルフロリダ大学に移った際、米オーランドの学校やコミュニティセンターから自閉症の若者の身体活動を促進する活動について相談を受けました。

そこで、彼女は自転車ゲームの中で子どもたちが楽しんでいた構造や反復、そして段階的な社会的交流を取り入れた活動を検討しました。
柔道や柔術のような、自己防衛、心身のつながり、打撃よりも組み技に重点を置く格闘技がその条件に合致しました。
2017年、ガルシアは自閉症の子どもたちのための初めての柔道クラスを開講しました。

「最初は大混乱でした。
コミュニティベースの研究を行っていますが、それは常に混乱を伴います。
しかし、私たちは改善し、毎年少なくとも1回はクラスを開催しています。
ここまで来たことを誇りに思い、ウェストバージニア大学を通じてこの活動を続けていることに感謝しています」

クラスには、ダウン症や発達障がいを持つ若者も参加するようになりました。


そして重要なことに、今後は同年代の仲間や家族のサポートも含まれるようになります。

「以前、子どもたちだけが参加する柔道クラスと、親と一緒に参加するクラスの参加率を比較するプロジェクトを行いました。
親が柔道をやりたがらないと思っていたので、家族グループに誰も参加しないのではないかと不安でしたが、全く逆でした。
みんな家族グループを希望し、参加率は圧倒的に高かったです。
個別グループでは、子どもがクラスを欠席すると、家族の予定が優先されたと報告されましたが、家族クラスでは、そのクラス自体が家族の予定であり、欠席することはありませんでした」

ガルシアはセッションから親が得る利益に焦点を当てた研究を設計することにしました。
この研究は、自閉症が当事者だけでなく介護者にも悪影響を及ぼすという事実に対応したものです。
自閉症の子どもは栄養が悪く、睡眠問題や低い身体活動に悩まされがちですが、その親もストレスが高く、不健康な行動を引き起こしやすいです。
また、自閉症の若者の約80%が睡眠障害を抱えているため、多くの介護者も睡眠に問題を抱えています。

自閉症の子どもの親にとって「セルフケアの日」を取ることは簡単ではありません。
ストレス解消の時間を取ろうとしても、その間に何が起こっているかを心配することが多いのです。

しかし、親が子どもと一緒に柔道クラスに参加すると、睡眠の質が向上し、ストレスが大幅に軽減されたと報告されています。

「親たちは、これは子どもと絆を深める良い方法であり、本当に楽しんでいると感じ、子どもたちも幸せでより交流的になったと報告しました」

子どもたち自身も自信が飛躍的に向上し、感覚の問題を抱える子どもたちが柔道着を着ることで触覚に対してよりオープンになったことも見受けられました。

「柔道着が保護層を提供しているのかはわかりませんが、触れることを嫌がっていた子どもたちが柔道着を着ることで快適に感じ始め、最終的にはハイタッチをするようになるのを見ています。
このことだけも研究したいと思っています」

ガルシアは、自分の研究プロジェクトに学生を参加させることが大好きです。
彼女自身が学部生のときに研究の機会を得られなかったからです。

「学生だった頃は研究ができるなんて知りませんでしたし、研究は常にラボで行われるものだと思っていました。
なので、2023年8月にウェストバージニア大学で教え始めたとき、あるクラスで『研究に興味がある人がいたら、柔術プログラムを立ち上げようとしているので参加してください』と言いました。
最初は2、3人の学部生が参加すると言いました。

彼らが参加し始めると、大好きになってくれました。
彼らは研究がこんな風にできるとは知らなかったのです。
彼らは他の学生にも話し始め、2、3人のボランティアから9人に増え、次には大学院生も加わり、最終的には20人のボランティアが集まりました。

これは参加者1人に対して1人のボランティアの比率です。
この勢いは止まらず、家族がプログラムを楽しんでいる様子をボランティアが目の当たりにするのは本当に素晴らしいことです。

最後に、親たちが笑顔で子どもたちとハグしているのを見ていると、これが私たちがやっている理由だと実感できます」

(出典:米The Inter-Mountain)(画像:たーとるうぃず)

親子で一緒にすれば、悪いわけはありません。

一緒に動きましょう!

自閉症の子たちの運動機能改善に効果的なのは対面+親。研究

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。