発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

発達障害の子が眠るようになるための専門家からのアドバイス

time 2019/04/12

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

発達障害の子が眠るようになるための専門家からのアドバイス
  • 子どもが眠れるようになるための方法はあるのか?
  • 発達障害や自閉症をもつ子どもの睡眠障害の原因は何か?
  • 薬を使った眠りにつく方法は効果的なのか?

私たち家族は、睡眠不足についてのプロフェッショナルになったかもしれません。
これまでの9年間、発達障害の息子が眠れるようにあらゆることをしてきたと思っています。
子どもは眠らなくても、眠れるようになるはずです。
すぐにそうなる解決策はありませんが、眠らせるための方策や、眠らないときの対処方法はあります。
発達障害の子が睡眠障害をかかえることは全くめずらしいことではありません。
自閉症の子の40パーセントから80パーセントがそうだという研究もあります。
原因は明らかになっていませんが、不安や感覚過敏、予測可能になっていないことが、睡眠・覚醒のサイクルに影響を与えている可能性があります。
子どもが眠らない結果、子どもは疲れきります。そして親にも大きな負担になります。
親として、子どもを眠らせる方法が見つからないことに情けないと感じてしまうこともあるかもしれません。
私も悩みました。
しかし悩むことで親の睡眠時間が少なくなれば、解決策を見つけるのがますます困難になってしまいます。
「子どもが眠らないまま朝を迎えたとしても、しかたありません。」
そうオーストラリアのセントラルクイーンズランド大学、小児科の睡眠研究の責任者であるサラ・ブランドン教授は言います。
「感情をコントロールすること、理解すること、学ぶこと、覚えること、集中すること、行動を調整すること、それらは簡単なことではありません。そして発達障害の子であればそれらがはるかに困難になります。」
息子のパッチはやっと朝方の5時に眠りについたり、午前1時に目を覚ましてからずっと起きていても、朝になれば陽気で楽しく1日を始められることが長くありました。
そして、そのまま楽しく1日を過ごしています。
しかしそれがずっと続き、疲れがたまってくると、やはりつらい状況になりました。
子どもが眠れるようになるための専門家からのアドバイスがあります。
n3
■ 眠る時間、起きる時間を決めましょう。
ブランドン教授は「発達障害の子は、眠ることが正しいと思ったときでないと眠れない」ことがあるために、そうした不安を解消する必要があるといいます。
子どもが眠くなっているときに気づき、それをお決まりの眠る時刻として睡眠を規則的にすることを勧めます。
「眠る時刻を決めることで、予測が可能となり、眠っていいこともわかります。
それがとても重要なんです。」
また、子どもの寝室について感覚に気を配ってください。
音や光、におい、広さなど。
また、パジャマやシーツの感触にも。
リラックスさせてくれる、重い毛布や抱きつき枕などもいいでしょう。
ブランドン教授は、そうしたことで子どもが自分について親はよく知ってくれていると感じることも重要だといいます。
発達障害のクリス・ポネッロは子どもの頃、何時間もベッドで眠れなかったことを覚えています。
「僕はソニック・ザ・ヘッジホックの冒険を頭の中で描き続け、そして頭のなかでゲームにして遊んでいました。」
クリスは毎晩、眠りにつくまでそうしていたと言います。
「おそらく、そうして精神エネルギーを燃え尽きさせることで、やっと眠りにつけたのかもしれません。」
クリスの創造性は成長し、執筆した小説が近く出版される予定です。
クリスは、発達障害の子に眠ってもらうために、子どもに日中何があったかを聞いたりしてたくさん話してもらうことをすすめます。
「眠らせようとする前に、たくさん頭の中にあることを子どもに話してもらうことをおすすめします。」
n4
■ 「常識」にとらわれない
発達障害の子の気分を良くするためには、眠るにかかわる一般的な「してはいけないこと」を無視することも必要です。
「例えば、一人で眠れるようにならなければならない、のようなことです。
発達障害の子は、みんなと一緒に眠りたいと思っていることもあります。」
■ 薬の利用について医師と相談してください
発達障害の子を持つ親たちと話せば、「メラトニン」について耳にするでしょう。
このサプリは何年も前からからあるものです。
メラトニンは、私たちの体内時計に働いて、眠る時刻を教えてくれるものです。
ブランデン教授によれば、発達障害の子の中には、このメラトニンを体内で生成するのに問題をかかえている子もいます。こうした子どもたちにメラトニンを与えることは、眠りにつくことを助けます。
「10年前、十分な証拠がないままメラトニンが多く利用されるようになっていました。
その頃は、私も利用を躊躇していました。
まだ長期的な利用の結果の証拠はないものの、
しかし、とても効果があるホルモンであることはもうわかっています。
現時点では、よく眠りに導く、たいへんメリットがあるものです。」
オルガ・テニッション自閉症研究センターのアマンダ・リッチデール准教授は、メラトニンやその他の薬物の利用については医師に相談してほしいと言います。
「短期間、何らかの薬を利用する必要もあるでしょう。
薬によって一時的に改善されるはずです。
その間に、眠れるように調整しましょう。
そして、薬をやめて状態を見るのです。」
n5
■ 子どもを疲れさせる
ゾーイ・サンデルには二人の発達障害の息子がいます。
今は20歳となった弟のブロディーは、2歳の頃なかなか眠りませんでした。
「ひと晩中、ずっと目を覚ましていました。
ベッドの中でどうしてよいかわからなかったのでしょう、ずっと叫んでいました。
私もどうしてよいかわかりませんでした。」
ゾーイは眠る時間を決め、メラトニンも利用することで、眠ることができるようになったといいます。
そして、大人になってから眠らないとすれば、それは運動によるものだといいます。
「息子のゾーイは今は自転車を走らせて帰ってきます。その後犬の散歩に行きます。
たくさん運動するようにしています。
たくさん運動をすれば、もう眠れないことはありませんでした。」
■ 一人でかかえこまない
私の息子のパッチがずっと眠らなかった、忘れられない一週間があります。
私は仕事をしていて、夫が38時間、一睡もしないパッチを家でみていました。
夫は本当に疲れ切って、発達障害の子をもつ他の親たちに向けてFacebookに書き込みました。
「こんな経験をしているのが、私一人だけではないことを知りたいんです。
発達障害の子が眠らなくてつらいことを理解してくれる誰かがいることを願っています。」
するとこんな書き込みが返ってきました。
「30年たっても、私の息子は1時間くらいしか眠りません。あなたの苦労はよくわかります。」
「私も午前3時に起きて、眠らない子どもに付き合っています。あなたのことはよくわかります。」
n1
発達障害の子を持つ親たちは、自分の子どもを眠らせるためにはどうしたらよいか、みんな考えています。
私たちはまず、息子のパッチとその日最高に幸せだったことを会話して、本を読んで、歌を歌います。
そして眠る時間になったこと、部屋が静かに暗くなっていくのを一緒に確認してから、部屋を出ます。
毎回これでうまくいっているわけではありませんが、うまくいったときには最高の気分になります
うまくいかなかったときには、コーヒーを一日中飲むしかありません。
(出典:豪abc)(画像:Pixabay
うちの子も小さな頃から、眠りません。
午前3時、4時くらになってやっと眠って、朝7時に起きて学校に行く。
そんなことがよくあります。
大きくなった今はそれほどありませんが、そんな睡眠を数日間続けていると、そのうちに熱を出して学校を休まなければならないということもたびたび。
小さな頃は薬をもらって使ったこともありましたが、そもそも薬をなかなか飲まない(どうしたって、口から出してしまう)のと、薬と関係があるのかわかりませんが情緒不安定にもなり、そのわりには効果があまり見えなかったの飲むのをやめてからそれっきりです。メラトニンも小さな頃から使っていますが、少し効いているかなという感じです。
うちの子を一番眠らせる方法も、やはり運動です。
どこかへ出かけたり、学校やデイサービスでたくさん体を動かした日はすぐに寝ることが多いです。
発達障害の症状が重いほど、睡眠時間は短くなる。大規模研究から

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。