発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

発達障害の自閉症の人たちは自分についての感覚が異なっている

time 2019/04/06

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

発達障害の自閉症の人たちは自分についての感覚が異なっている
  • 自閉症の人たちが自己意識や自分についての認識においてどのような違いがあるのか?
  • フルボディー錯覚やパーソナルスペースが自閉症と非自閉症の人でどのように異なるのか?
  • 自閉症の人が自分自身や外界との境界についてどのように異なる感覚を持っているのか?

新しい研究では、発達障害である自閉症の人たちは、自己意識、自分についての認識がそうでない人とは異なっていることが示されました。
これは、自閉症の人がかかえる社会的な機能の問題のいくつかを説明するものかもしれません。
”the journal Autism”に掲載された、英アングリア・ラスキング大学の研究チームの研究では、51人の成人が研究に協力をしました。
半分の人たちは自閉症で、もう半分はそうではありません。
自閉症の人を対象にして、自分の体についての錯覚「フルボディー錯覚」に対する反応が測定されたのは今回が初めてです。
自閉症の人たちは「フルボディー錯覚」を体験していないことがわかりました。
j4
フルボディー錯覚は、人が自分が、自分の体の外側にいるような錯覚をする体験です。
バーチャルリアリティーを使って、自分の分身であるアバターを見ることにより行います。
研究チームでは、パーソナルスペースの大きさも測定しました。
これは、自分の体の周りの自分の空間領域です。
自分自身と外界を分けるものです。
自閉症の人たちは、このパーソナルスペースも小さいことがわかりました。
j1
より小さなパーソナルスペースは、自閉症の人に見られる行動を説明するものかもしれません。
例えば、自閉症でない人たちが他の人が適当と考えている距離よりも近づいたり、または自分の方に向けられている他人からのコミュニケーションがわからないことについてです。
研究を行った博士過程のカーリーン・ムルはこう言います。
「自閉症の人の中には、自分自身の記憶にアクセスしたり、『私』という代名詞を使うのに苦労している人もいます。
私たちは、自分が自分の体の中にあるという感覚、が自閉症の人たちでは異なっているかもしれないことを引き続き調べたいと考えています。」
ジェーン・アスペル博士はこう付け加えます。
「自分についての感覚の違いが、他人と共感する能力などにも関連すると考えられます。」
(出典:米Medical Xpress)(画像:Pixabay
そうした違いもあるのですね。
うちの子も重度の発達障害、自閉症です。
私が認識している私自身と外界の境とうちの子のそれとは何か違っている気が小さな頃からしていました。
またその境とも関係してくると思うのですが、世界のリアルさの感じ方も違う気がします。
現実と夢との境もあいまいなところがあるような。
ただ、一方で知的障害もあり自分についてお話ができないから、私がそう思っているだけかもしれないとも思います。
あまりに根源的なところから違っているといわれると、永遠にわからないような気持ちにもなり複雑ですが、よりわかって幸せに生きていくのを手伝えるように、こうした研究は進んでほしいと願います。
知的障害の人のかかえる絶望感をまわりはわかっていないのかも

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。