発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

発達障害の子どもたちを助けたいと双子兄弟が取り組むロボット

time 2019/03/10

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

発達障害の子どもたちを助けたいと双子兄弟が取り組むロボット
  • ロボット開発において発達障害の子供たちにどのような支援が提供されているのか?
  • ロボットを使って子どもたちの学習を助ける方法はどのように進化してきたのか?
  • これからもっと良い世界を目指してロボット研究を続けることができるのか?

双子の兄弟がロボット開発で発達障害の子どもへの支援を行っています。
ニック・カーバーとダン・カーバーは米レイクランド大学で空いた時間はロボットをいじって楽しんでいました。
「夏休みや冬休みには、家に持ち帰ってロボットをいじっていました。」
双子の兄弟はロボットを使って発達障害の子供たちを助ける方法を思い付きました。
r6 r7 r9 r10
そして、子どもが学習するのを手助けできるようにロボットのプログラムを組みました。
このロボットは、人を認識し言葉も持っています。
双子の兄弟は人と一緒にゲームで遊べるようにもしました。
「子どもたちの行動に反応する、インタラクティブで楽しいロボットにしました。」
双子の兄弟が大学で学ぶコンピュータ・サイエンスのシンディー・リンドストーム教授はこういいます。
「彼らは、ロボットが自ら学ぶAIのプログラムを作成しました。
そのロボットは学習するんです。」
今双子の兄弟は、ロボットに感情を教えようとしています。
「教室にいても、まわりの人たちとのコミュニケーションに困難をかかえてしまう発達障害の人たちがいます。
このロボットはそうした人たちを助けるものになるはずです。」
r3 r2 r1 r4 r5
ロボットは、発達障害の人たちの学習を支援するツールになる可能性をもっています。
ダンはこういいます。
「私は世界をもっと良いものにしたいと考えています。
できるだけ、たくさんの人たちの役に立ちたいと思っています。」
もうすぐ大学を卒業します。
「フルタイムでこのようなロボット研究を続けられることを希望しています。」
(出典・画像:米TMJ4
派手ではない、こうした地道な取り組みが技術の進展を支えています。
発達障害の子を助けてくれるロボットもそうです。
特にこのAI、ソフトウェアについてはこうした試行錯誤のかたまりです。
自閉症など発達障害の子を助けるロボットのNAOに会いました

(チャーリー)

 


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから
福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。